« 「Echotour」終了と新イベント「MuséeActa」開催 | トップページへ | 5/6「Cinema before Cinema」 »

レオナルド・ペレガッタ 写真展 “IL CIRCO / サーカス”

レオナルド・ペレガッタ 写真展 IL CIRCO サーカス  ANEWAL Gallery アニュアルギャラリー

会期:2013.4.20[sat] - 5.6[mon] 
休廊:4.22[mon] , 4.29[mon] 
会場:ANEWAL Gallery 
時間:11:00 - 19:00
*最終日5.6[mon] にはペレガッタ氏による映像と音楽、詩のライブパフォーマンスを予定しております。
協賛:イタリア文化会館
イタリア文化会館  ANEWAL Gallery アニュアルギャラリー

 欧州、日本を拠点に世界各国で活躍するイタリア出身のヴィジュアル・アーティスト、レオナルド・ペレガッタによる写真展を、「京都グラフィー国際写真フェスティバル サテライトイベント ”KG+”」の一環として開催します。
 サーカスをテーマに、その営みの形成を多角的に捉えた作品たち。表向きのきらびやかさだけでなく、様々な感情、伝統、社会がそこに収められています。
 現実の中の超現実、サーカスに密着したドキュメンテーションをお楽しみください。

【プレスリリース 2(pdf)】レオナルド・ペレガッタ 写真展“IL CIRCO /サーカス”

【プレスリリース (pdf)】レオナルド・ペレガッタ 写真展“IL CIRCO /サーカス”

京都グラフィー国際写真フェスティバル サテライトイベント ”KG+”
IL CIRCO / Leonardo Pellegatta


 大きなテントはぐんぐん膨らみあがり、サーカスは空に舞い上がってゆく…まるで気球のように。田園から高速道路、そして郊外から大都市へと飛んで行き、とうとう広い空き地を見つけ、着地する。少しの間だけ、暗闇から盗まれたその空き地が、サーカスの“家”に変身するのだ。
 サーカスについてのドキュメンテーションは1997 年、イタリアの三つのサーカスファミリーと旅路を共にしながらミラノで始まった。時を重ねるにつれ、サーカスの大きなテントの中で起こる様々な出来事を知り、見ることが出来た。サーカスの人々、彼らのショー、舞台裏の仕事、その終わりのない旅、そして小さなサーカス団の中に存在する強い絆…。大きなテントはまるでサーカスの人々の身体の一部のようであり、彼らのアイデンティティーを包み守っているかのように思われる。彼らは魔法の存在を具象化している。観客席の子供達に奇想天外な現実を見せることは、同時にサーカス芸人の子供達に、彼らの技巧と、そして運命を啓示しているのだ。
 サーカスの旅は、先祖伝来の旅でもある。映画監督、フェリーニはこう言っている。“曲芸師、手品師、ライオン調教師は我々人間の不変的な価値を象徴している。力、勇気、過酷さ、身体的能力…。だが道化師は、私達を嘲笑いながら人間の持つもろさ、とりとめのなさ、人生の不条理さを問い質しているのだ”。
 サーカスが生き残っていく為には永遠に限りない旅を続けなければならない。
それは単に彼らの暮らすキャラバンの移動だけではなく、サーカスの芸人が創り出すペルソナ、すなわち登場人物の旅も世代を超えて続いていくのである。
 サーカスへ続く小さな入り口を潜り抜けるとき、まるで僕の少年時代へ続く小さなドアを潜り抜けるような錯覚に捕われる。感傷的で、抽象的で、超現実的な僕たちの住むこの世界の記憶と一緒に…。

 イタリア出身のヴィジュアル・アーティスト、レオナルド・ペレガッタの視点は、個人の記憶と我々の住む世界の事実に基づく「客観的存在」との間にある密接な距離を探求する物語を紡ぐ。我々の現実への見解が常に連続的な進化の中に存在する、と感じるために。

 1996 年、NY のスクール・オブ・ヴィジュアル・アート卒業。以来ファイン・アート・フォトグラファーとして主にヨーロッパ、日本を拠点に創作活動を展開。彼の写真や映像作品は主要アート系出版物で紹介され、イタリア、フランス、スイス、アジア、アメリカ等で発表。

Kyoto Graphie / 京都グラフィー http://www.kyotographie.jp  京都が最も美しい春の時期に、寺社や町家など京都ならではのロケーションを舞台に、世界各国から選び抜かれた写真で街全体が満たされる24 日間。  京都グラフィーは、文化都市京都と写真芸術の融合を図ると同時に、京都の伝統工芸とのコラボレーションにより写真芸術が生活により深く浸透することを目指します。そして毎年、京都から世界に向けてクオリティーの高いプログラムを発表して行きます。

"IL CIRCO"
Artist Statement:

My work about the circus started in 1997 in Milan, sharing the journey of three Italian circus families: the Franchetti (Circus Barcellona), the Casartelli (Medrano) and the Togni (Darix Togni and American Circus).
Year after year, I was able to see new things through the perspective of the big top: the circus people, their show, their backstage work, their continuous journeys, and the bonds inside a small circus family became familiar to me. Sometimes the Circus was transforming itself, becoming as exactly how I think it should be: absolute ideal of fantasy and creative power.

Medrano and Darix Togni are big circuses, well-known in Europe. The Barcellona is a small family structure circus. Spending a long time with the Barcellona circus, I could see how people of this family and the Big Top are entwined so tightly, connected as in symbiosis. The big top seems to me like an extension of the body of the circus people; all the important moments in their life, such as their birthdays and marriages, are celebrated under the Big Top.

The Big Top preserves the identity of the circus, and it embodies a magical entity: disclosing an unexpected reality to the children in the audience and revealing to the circus children, their own craft and destiny.

The journey of the circus is, at the same time, an ancestral journey. As Fellini said: "the acrobat, the magician and the lion trainer represent eternal values: force, courage, rigor, physical ability… But the clown is making fun of us questioning the human being about the fragility, incoherence and absurdity of life".

In order to survive the Circus has to continue his journey for ever, without any limits; and not only referring to the caravans’ journey, but referring as well to the “persona” the people of the circus represent: the journey of the circus characters must continue, generation after generation, the oral and physical knowledge has to be transmitted.

Stepping into the small entrance to the circus is, in a way, as if I am stepping into a small door to my childhood, and sometimes the circus seemed to me so surreal as to be facing again an unbearable reality.
Leonardo Pellegatta.

LEONARDO PELLEGATTA
Born in 1970 in Milan, Italy
Graduated in Fine Art photography at School of Visual Arts in New York in 1996. Leonardo Pellegatta has exposed internationally with solo and group exhibitions in America, Japan, Thailand, France, Switzerland and Italy.

His work is often autobiographic, focusing on the intimate dialogue of memory, time and place.
Through an observation of the landscape, not as an impartial reality, but as a “mirror” reflecting social and subjective identities, he has been exploring narratives that speak of silence and hint of the idea of destiny.
The starting point of his images has been sometimes an inward documentation of social groups with an unusual life style, such as the Circus people in Italy, always in motion; or uncovering alikeness in the impermanent houses and invisible lives of those surviving on the streets of Japan.
Since 2010 he has been collaborating laboriously with improvise musicians and poets, and incorporating music, text, sound poetry and installations in an experimental form of silent cinema.
He is interested in an alchemistic approach to photography and in the attempt of a visual creation to express a deeper and secret meaning of life.

関連する記事、もしくはReport