« 第3回 若冲ワークショップ(全8回)
「若冲の時代から伝わる京都の木版画」
(10月19日(土) 14:00〜)
| トップページへ | 【11/8〜17】
「MinaMilton 展」−小倉ミルトン・渡辺水美 2人展− »

若冲シンポジウム
- 伊藤若冲の作品を通して京の文化を知る -
【11月10日(日) 15:00開場】

第3回 若冲ワークショップ 若冲の時代から伝わる京都の木版画
拡大表示

2016年に生誕300年の節目を迎える伊藤若冲。独創的な世界観を持つ作品をいまに残し「奇想の画家」とも呼ばれる伊藤若冲は、日本を代表する画家の一人であり、幅広い世代から高い支持を集めています。
その作品には、若冲が誕生し生涯の殆どを過ごした京都の伝統に密接に関係するものが多く含まれており、その伝統の多くはいまも京都に伝えられていますが、大胆な描写の陰に隠れてか、その事実を愛好者が知ることは少なく、若冲人気に比しては、地元地域への効果は少ない状況です。
本シンポジウムでは、各研究者それぞれの知見に基づく研究成果の発表、議論を行い、若冲作品の背景を読み解きながら、地域文化との関わり合いを明らかにします。
また本シンポジウムに併せ、若冲作品を原寸大で再現した高精細複製画の展示を行います。


<パネラー>
辻 惟雄(MIHO MUSEUM 館長)
狩野 博幸(同志社大学 教授)
奥平 俊六(大阪大学 教授)
椿 昇(京都造形芸術大学 教授)
細見 良行(細見美術館 館長)

司会:岡野 智子(細見美術館 上席研究員)


【高精細複製画による若冲展】
貴重な若冲作品を高解像度のデジタルデータで記録し、原寸大で忠実に再現された高精細複製画を公開いたします。


■日時:
2013年11月10日(日)
高精細複製画による若冲展 15:00開場〜
シンポジウム開演 16:00〜18:00


■場所:
京都芸術劇場 春秋座(京都造形芸術大学内)
京都市左京区北白川瓜生山2-116


■料金:入場無料(事前予約制)


■質疑応答事項募集
シンポジウムでは質疑応答のお時間を設けておりますが、
事前にご質問等のご意見を募集しております。
専門家に是非聞いてみたい内容等、下記メールアドレスまでお送りください。

 contact*anewal.net(*を@に打ち直してください)
 件名「若冲シンポジウム質疑応答」

※ お送り頂いた全てのご意見をご紹介することはできません。ご了承ください。


【お申込み】
お申込み受付は終了致しました。たくさんのお申し込み、誠にありがとうございました。
※ 質疑応答事項は引き続き募集しております。


■お問合せ
京都文化芸術振興プラン実行委員会事務局
TEL:070-5519-5454
MAIL:contact@anewal.net


【公式HP】
伊藤若冲 - 京の文化芸術 http://www.kyoto-artculture.com/


当シンポジウムは文化庁 平成25年度 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業の受託団体「京都文化芸術振興プラン実行委員会」が、「伊藤若冲作品を活用した地域振興事業」(以下 本事業と表記)として行います。
 本事業は、美術館・歴史博物館を地域の文化の拠点として活性化するとともに、地域との共働の下、美術館・歴史博物館が有する多面的な可能性を生かした事 業の展開を支援することを目的とした、文化庁の「平成25 年度 地域と共働した美術館・歴史博物館創造活動支援事業」において採択された補助事業です。


京都文化芸術振興プラン実行委員会について


2016 年に生誕300 年の節目を迎える伊藤若冲。独創的な世界観を持つ作品をいまに残し、「奇想の画家」とも呼ばれる伊藤若冲は、日本を代表する画家の一人であり、幅広い世代から高い支持を集めています。
 その作品には若冲が誕生し生涯の殆どを過ごした京都の伝統に密接に関係するものが多く含まれており、その伝統の多くはいまも京都に伝えられていますが、 大胆な描写の陰に隠れてか、その事実を愛好者が知ることは少なく、若冲人気に比しては、地元地域への効果は少ない状況です。
 そこで若冲作品の背景を読み解きながら、地域文化との係わり合いを明らかにし、情報をコンテンツ化・発信することで、美術館を拠点とした地域振興・文化発信という、新たな美術館の姿を創造したいと考えています。
 また、日本文化に高い関心を持ちながらもいままで機会がないために認知が進んでいない海外においても日本文化を普及させるために、本年2013 年に日英交流400年の記念すべき年であるイギリスで、現地の団体の協力を得て特別に交流の機会を設け、伊藤若冲・日本文化を世界に発信します。

【名称】京都文化芸術振興プラン実行委員会

【構成団体】細見美術館、京都市教育委員会、京都造形芸術大学、京都市内博物館施設連絡協議会、NPO 法人ANEWAL Gallery

【事務局】NPO法人 ANEWAL Gallery
TEL:075-431-6469 FAX:075-950-3240
MAIL:contact@anewal.net

関連する記事、もしくはReport